\本記事はこんな方にオススメ/
- マルチOUTのオーディオI/Fが欲しい
- お手軽価格のオーディオI/Fが欲しい
- ライブREC&生配信やってみたい
はじめに
先日、アコースティック編成でのライブ・レコーディングする機会があり、TASCAM製品『US-4x4HR』を導入。本ページでは、レビューやセッティングを紹介していきます。
2021年1月にリリースされた『US-4x4HR』はUSシリーズの後継機種で、性能アップはもちろん、DTMのほか ”生配信やポッドキャスト制作にも対応” できる機能を備えています。
筆おす
『US-4x4HR』の主なスペック
- 入力数:4 ※XLR、TRSライン入力各4系統
- 出力数:4 ※TRSライン出力(バランス)
- ヘッドフォン出力:2
- 最大24bit/192kHz対応
- ゼロレイテンシー・ダイレクトモニタリング
- IN1/2はギター/ベース入力対応 ※切替SW付き
- MIDI IN/OUT端子装備
- 48Vファントム電源対応
- USB Type-C接続 ※USB Type-A – Type-Cケーブル同梱
- iOSデバイス接続対応 ※iPadなど
- ループバック機能搭載 ※ステレオ/モノラル設定可
- USBバスパワー駆動
※48Vファントム電源使用する場合、PCとUSB Type-C 端子接続、または付属ACアダプターからの電源供給が必要です。
『US-4x4HR』のサウンド
今回のライブ・レコーディング音源は大人の事情で公開できませんが、『US-4x4HR』の音質を一言で云うなら ”芯のあるクリアなサウンド” であらゆるジャンルに対応できます。
『US-4x4HR』の販売価格は26,000円前後と、多チャンネル・オーディオインターフェース中では安価でありながら、クオリティの高いサウンドを実現しています。
『US-4x4HR』を使ったRECパターン
上画像は『US-4x4HR』で4チャンネルすべてを使ったレコーディング・パターン例です。入出力4系統は、モノラル、ステレオ(1/2ch、3/4ch)の組み合わせも可能です。
『US-4x4HR』はUSBバスパワー駆動なので、(PCバッテリーさえ確保できれば)電源のない路上ライブ収録も可能です。
『US-4x4HR』を使ったライブREC方法
上図は、筆者がライブレコーディングで使用した接続構成です。ケーブル接続びイメージは出来たかと思うので、DAWとオーディオインターフェースの設定も解説していきます。
DAWの設定
DAW側は、オーディオコネクションの設定でバスを追加します。詳しい設定手順は、こちらの記事で解説していますので参考にしてみてください。(Cubase向け)
関連記事 【Cubase】マルチアウト(パラアウト)設定手順を5分で解説!
US-4x4HRの設定
『US-4x4HR』側は、専用設定ツールの「Settings Pannel」で上画面のように設定します。セットアップが終わってない方は、こちらの記事を参考にしてください。
さいごに
『US-4x4HR』は、”多チャンネル入出力と高音質を低価格帯で実現” するオーディオインターフェースの中ではトップクラス。(2010年代なら5万円以上はしましたね…苦笑)
最後になりますが、『US-4x4HR』からマルチアウト(パラアウト)する場合は ”バランスケーブル” を使用してください。(3mがおすすめ)
筆おす
筆おす