《新常識》バンドマンよ、バイトを辞めよう。【複業のすゝめ】

LIFE

\本記事はこんな方にオススメ/

    • 音楽を続けるかを悩んでいる…
    • 将来に不安のあるミュージシャン
    • バンド以外にもやりたいことがある
スポンサーリンク

はじめに

昨今、”IT革命” をはじめ、”働き方改革”、”コロナ騒動”、”経済不況” などの様々な社会現象によって、「複業ミュージシャン」というワークスタイルが定着しました。

「副業」と「複業」には違いがあります。このあと詳しく解説していきますが、これからの時代に大切になってくるのは「複業」という考え方です。

本記事では、「複業とは?」「これからの音楽活動とは?」などをテーマに、アマチュア・ミュージシャンが ”新時代を生き抜く”ための行動や方法を考えていきます。

スポンサーリンク

バンドマン ✕ アルバイト = フリーター

多くのアマチュアバンドマン・ミュージシャンは「音楽で稼げるようになるまで!」と、アルバイトで生計を立てながら活動を続けていると思います。(僕も昔はそうでした)

世間では ”夢追い人” とも呼ばれますが、社会的には ”マチュアバンドマン✕アルバイト” はフリーターで、「何をしてきたの?何が出来るの?」という見方をされます。

それぞれの人生ですから ”フリーター” は悪いわけではありません。しかし、”ジョブ型雇用” が浸透し、専門的な「スキル」「経験」が求められる時代であることは事実です。

ジョブ型雇用は、そのジョブに見合った(学歴、経歴、スキルなど)人を採用し、その人の能力に応じて給与を決める雇用方式です。(関連記事
フリーターから正社員になるなら…
  • DODA
    「転職者満足度No.1」を誇る ”業界最大手” の求人サイト
  • リクナビNEXT
    「転職者の約8割が利用」する ”日本最大級” の求人サイト
  • ウズキャリIT
    「入社後の定着度97%超え」を誇る ”20代 IT未経験者に特化” した求人サイト
  • ファミキャリ!
    ゲーム誌「ファミ通」も運営に関わる ”ゲーム業界に特化” した求人サイト
  • ネットビジョンアカデミー(NVA)
    「シェアハウス2ヶ月無料」など ”上京 IT転職に特化” した転職サービス

音楽で稼げるのは「いつ」から?

2020年の「音楽への支出総額」は、一人当たり5,842円と過去12年で最少額を記録しました。これは、音楽産業においてビジネスの難易度が高いことを示唆しています。

2021年以降、音楽市場はサブスクサービスにより回復傾向にあります。しかし、プロでも ”年収100万~200万円” は珍しくなく、アルバイトをしている方は大勢います。

音楽で稼ぐことばかりを意識してしまうと、将来が不安になったり、純粋に音楽を楽しめなくなります。大切なのは「どうすれば続けられるか?」という視点を持つことです。

 関連記事  コロナ収束後の音楽業界はどうなるのか?【アンケート調査から予想】

音楽をやめる「原因」は2つある?

音楽をやめる理由に「30代」「結婚」「家庭事情」などのキーワードが挙げられますが、根底にあるのは「お金」と「時間」ではないでしょうか。

ご存知のとおり、音楽活動には「お金」「時間」のコストを大きく費やします。一定水準以上の収入を短期間で確保できれば、音楽を続けられるケースがほとんどです。

その問題を解決するのが「複業」です。低賃金で長時間労働をせざるを得ないアルバイトではなく、複業で生計を立てることで「お金」「時間」の問題をクリアします。

日本の賃金は90年代から上がっていません。先進国では日本だけが長期低迷している背景もあり、ジョブ型雇用が採用される理由の1つでもあります。

「副業」と「複業」の違いとは?

アルバイトの求人サイトでよく見かける「副業」と、今回のテーマである「複業」は似ているようで大きな違いがあります。

「副業」は ”本業の補助” とする収入を目的とし、「複業」は ”すべて本業” という考え方(メイン or サブの序列をつけない)です。

複業に聞き馴染みのない方は、同じ意味の「兼業」に言い換える(オーナー兼店長、兼業農家など)とイメージしやすいかと思います。

アルバイトではなく、正社員、個人事業主・経営者という立場で、まずは1つの仕事(事業)の専門的なスキルを身につけることがスタートとなります。

複業で「成功」する著名人

もう少し「複業」のイメージが湧くように、著名人の例を3つ紹介していきます。いずれも共通して、1つの成功で得たスキルを ”別分野の仕事に活かす”ことがポイントです。

奥田民生さん

ギタリスト ✕ シンガーソングライター ✕ 音楽プロデューサー
ロックバンド「ユニコーン」が解散したあと、奥田民生さんはソロ活動や、女性デュオ「PUFFY」のプロデュースでも独自の「感性」を活かして大成功を収めています。

柴咲コウさん

女優 ✕ 歌手 ✕ 実業家

数々の女優賞を獲得し、歌手としても評価の高い柴咲コウさん。2016年に事業を立ち上げ、環境特別広報大使に任命されるなど、実業家としても注目を集めています。

タモリさん

お笑いタレント ✕ 経営者 ✕ Jazzレーベル・プロデューサー

大御所お笑いタレントのタモリさんは、飲食店・駐車場の経営や、Jazzレーベルのエグゼクティブ・プロデューサー(製作総指揮)など多彩に活躍されています。

最初から複数の仕事をはじめるのではなく、1つの基盤を作ったら、そこで得た知識・スキルを活かせる別の仕事に少しずつ取り組んでいく流れです。

複業で得られる3つの「メリット」とは?

【1】収入を増やせる

複数の仕事をするので当然ですが、副業やWワークと同じように ”より多くの収入” を得られるメリットがあります。

一般的に「1つの仕事が安定したら、副業レベルから新しい仕事(事業)をはじめて少しずつ収入を増やしていく」を繰り返していきます。

【2】リスクを分散できる

倒産・離職などで仕事の1つが失われても、ほかにも本業があれば収入を確保することができます。複業は、突然やってくる ”不測の事態” へのリスク分散にも適しています。

一般的に、得意な仕事の「分野」をズラしたり、得意な仕事で「別業界」に参入するなど、すでに習得している知識・スキルを活かして仕事を増やします。

【3】新たなチャンスを掴める

複業は、ビジネスを ”相互に発展” させることができます。1つの仕事で得た実績・人脈は、別の仕事に新たな ”チャンス” をもたらすことが往々にしてあるからです。

分野や業界をズラして複数の仕事を経験することで、1つの仕事だけでは得られない知識・スキルなどを習得できるメリットも大きな特徴となります。

複業で注意すべき3つの「デメリット」とは?

【1】負担が増える

複業は収入アップを見込めますが、複数の仕事を抱えるので時間・体力の負担が大きくなる可能性があります。仕事量や体調管理など、セルフマネジメントがポイントです。

負担が減ることも十分にあります。何らかの「スキル」を持っている場合、少ない時間で稼いだり、複数ビジネスを回すことも可能です。

【2】責任が増える

複業は「すべて本業」ですので、すべての仕事に ”責任”をもって取り組まなければなりません。起業や人を雇う場合では、多くのプレッシャーも伴います。

失敗を経験しない人はいません。音楽と同じくらい仕事にも情熱をかけて、トライ&エラーを繰り返しながらチャレンジし続けることが大切です。

【3】自由な時間が減る

当然ながら、「負担」「責任」が増えれば自由に過ごす時間が少なくなります。人間にはリフレッシュする時間も重要ですので、”スケジュール管理” や ”計画性” が大切です。

音楽活動とアルバイトを両立させてきたように「急なライブで出勤日を調整した」「納期まで曲を仕上げた」など、すでに感覚は備わっていると思います。

これからは「スキル」で生きていく時代

そろそろ、勘の鋭い方はお気づきかと思います。「セルフマネジメント」「スケジュール管理」「計画性」「責任」などは一般的な ”ビジネス・スキル” です。

さらに、専門的な知識・スキルを習得することで、”年齢や時代にも左右されない働き方” を実現できます。

いきなり起業するのは難易度が高いので、まずは正社員としてビジネス経験を積んでみてはどうでしょうか。筆者自身がそうですが、市場が拡大し続けるIT業界がおすすめです。

アルバイトと同じ労働時間を費やすのであれば、正社員の方が専門的なキャリアを積めて、さらには給料も安定して手にすることができます。

自分なりの「ワークスタイル」を計画する

筆者の ”ワーキングスタイル” を例に挙げると3つを主軸としています。「ITエンジニア」はスキルに合わせて昇給し、時間のコントロールもしやすく音楽活動の時間が増えました。

筆者はもともと飲食業界に身を置いていました。長時間労働による時間の拘束と収入の上限を感じ、PCに触れることが好きなこともあったのでIT業界に転身しています。

仕事や環境を変えたばかりの頃は大変なことも多いですが、「お金」と「時間」に余裕ができると新たなことにチャレンジでき、その ”チャレンジこそが複業に繋がる” といえます。

バンド活動での「WEBサイト」「ビラ・ポスター」「MV・PV」の作成や、SNS宣伝などの経験は、本業として仕事に繋げることも十分可能です。

大活躍する『元社会人』のアーティスト

「正社員をしながら音楽ができるのか?」と思うかもしれませんが、会社員を兼業しながらプロアーティストになった方は少なくありません。

こちらの記事でも紹介していますが、藤原 聡さん(Official髭男dism)は元銀行員、小渕 健太郎さん(コブクロ)は主任職をしながら音楽活動を行っていました。

最近では、会社員を続けながら ”米国音楽チャート「ビルボード」1位 ” を叶えた茨城県在住の音楽プロデューサー、トリル・ダイナスティさんが話題となりました。

ポイントは「興味のあることに一生懸命になる」ことです。身についたスキルは、音楽だけでなく、人生のさまざまな場面で自分を支えてくれます。

 関連記事  【特集】『元社会人』の経歴をもつ有名アーティスト!超大物のあの人も・・・

バイトから『正社員』に転職できるのか?

アルバイト経験のみの方は不安に思うかもしれませんが、正社員の経験がなくとも正社員になれますし、未経験でも興味のある業種には思い切ってチャレンジするべきです。

筆者自身もフリーターから正社員になりましたし、まったくの未経験であるIT業界に参入することもできました。

元社会人の経歴をもつ有名アーティストの方も仰っていますが、会社員の経験は ”音楽をビジネスとして展開する” にも有益であり、生涯の財産にもなります。

アルバイトでは「責任」の問われる仕事や、「クリエイティブ」な仕事は任されないので ”ラク” ですが、ビジネス・スキルは習得しづらい環境です。

さいごに

バンドマンは「バンド」か「就職」かの2択になりがちです。「1本に絞る!」と聞くと気迫を感じますが、突入してしまった ”複業時代” に逆行しているように思えます。

筆者は ”音楽が好きなら「継続」が最重要” だと考えます。状況によっては「休む」という選択肢もアリです。ただ、好きなことを「やめる」という人生は悲しく思えます。

まとめると、「複業の1つに ”音楽” がある」という考え方で、いろんなことにチャレンジし、1度きりの人生を愉しんでみるのも良いのではないでしょうか。

おすすめ求人サイト5撰
  • DODA
    「転職者満足度No.1」を誇る ”業界最大手” の求人サイト
  • リクナビNEXT
    「転職者の約8割が利用」する ”日本最大級” の求人サイト
  • ウズキャリIT
    「入社後の定着度97%超え」を誇る ”20代 IT未経験者に特化” した求人サイト
  • ファミキャリ!
    ゲーム誌「ファミ通」も運営に関わる ”ゲーム業界に特化” した求人サイト
  • ネットビジョンアカデミー(NVA)
    「シェアハウス2ヶ月無料」など ”上京 IT転職に特化” した転職サービス
タイトルとURLをコピーしました